認知の歪みシリーズ⑪:感情的決めつけについて

考え方

読者の皆さんこんにちは!

今回の記事では、認知の歪みの一つである「感情的決めつけ」について解説していきます。

「感情的決めつけ」とは何か、その影響、そして克服する方法についてみていきましょう!

感情的決めつけとは

「感情的決めつけ」とは、あらゆる状況に対して、事実ではなく感情や先入観に基づいた判断をすることです。

つまり、根拠もなく、感情による思い込みによって評価をしてしまうことを指します。

感情的決めつけの具体例

■遅刻した友達をいい加減な奴だと決めつける場合:

具体例: 友達が約束の時間に遅れて到着したとき、その友達をいい加減な奴だと考える。

解説: この場合、実際の事実ではなく、友達の遅刻に対する「不快」という感情からいい加減な奴と言う評価が下されています。遅刻の理由や背後にある事情を知らないため、感情的決めつけが行われています。

■他人の意見を偏見を持って評価する場合:

具体例: 誰かが自分と異なる意見を持っていることを知ったら、その人を敵対的だと仮定する。

解説: この場合、自分と対立する意見を持っている事に基づいて「敵対している」という感情的な評価が行われており、コミュニケーションや理解が妨げられています。

■社内の飲み会に参加しなかった同僚を付き合いの悪い人だと思う場合:

具体例: 同僚が週末に社内の飲み会に参加しなかったため、その同僚を社交不足だと判断する。

解説: この場合、特定の行動に基づいて「付き合いが悪い」という感情的な評価が行われていますが、その人の社交性や行動には複数の要因が影響している可能性があります。

感情的決めつけの影響

感情的決めつけは、コミュニケーションの問題、人間関係の悪化、誤解、偏見の形成など、さまざまな問題を引き起こす可能性があります。

また、自己評価にも影響を与え、適切な判断を下す能力を制限することがあります。

感情に任せて相手を傷つけてしまった、感情に基づく判断で大失敗をしてしまった、感情的になって相手とのコミュニケーションを制限してしまった。

自分にも周囲にも不利益となりかねない為、感情的決めつけの影響については常に意識しておきたいですね。

感情的決めつけの克服方法

感情的決めつけから抜け出す方法として、以下の方法が役立ちます:

■自己認識の向上: 自分が感情的決めつけに陥りやすい傾向があるかを認識し、自己評価を客観的に見つめる努力を行います。

■情報の収集: 判断を下す前に、事実と根拠を確認しましょう。
他人や状況に対する評価をする前に、情報を集めて理解を深めましょう。

■共感とコミュニケーション: 他人の立場や感情を理解しようと努力し、オープンで建設的なコミュニケーションを心がけましょう。
他人の視点を尊重することが感情的決めつけを減少させます。

まとめ

感情的決めつけは、私たちの思考に影響を与え、コミュニケーションや人間関係に悪影響を及ぼす可能性がある認知の歪みです。

しかし、自己認識の向上や情報の収集、共感、コミュニケーションなどの方法を活用することで、感情的決めつけから抜け出すことができます。

感情的決めつけを減少させ、より健全な認知を築くことで、より豊かな人間関係と満足度の高い生活を実現しましょう。

今回も読んでいただいてありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました